2012.11.23 WordBench Nagoya 11月勉強会登壇

WordPressの地域コミュニティ、WordBench Nagoya 11月勉強会のスピーカーを担当しました。公開されたばかりの「WordPress3.5-RC1 をみんなでさわってみよう!」という内容です。
WordPressの地域コミュニティ、WordBench Nagoya 11月勉強会のスピーカーを担当しました。公開されたばかりの「WordPress3.5-RC1 をみんなでさわってみよう!」という内容です。
名古屋市立大学人文社会学部の同窓会情報発信用のサイトをWordPressで制作しました。
デザイン作成からCMS実装、運営管理までひと通り担当しています。
「WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ!」というタイトルでライトニングトーク(LT)しました。WordPressへログインせずに、Microsoft Wordから直接WordPressを更新しよう!という内容です。
中部大学で行われている「チャレンジサイト」というプロジェクトのお手伝いで、経営情報学部 川北研究室のみなさんのブログサイトの構築と記事執筆のアドバイスなどをさせていただきました。プロジェクトは2013年3月までの予定です。
(2015年秋公開終了)
WordPress3.3 開発サイクルの間の「日本語フォーラム貢献者」として、WordPress日本語版ブログにIDが紹介されました!
いつもお世話になっている運営堂さんのサイトリニューアルのお手伝いをしました。
デザインとWordPressテーマコーディングを担当しました。
自社サイトということで実験的なものがいろいろ入っています。
2010年8月頃に他社にて制作した後、全くメンテナンスが取れていなかったため、現在保守と更新関連のアドバイスをさせていただいています。
WordPress初心者がテーマのカスタマイズを練習するにあたって、あるとうれしいのが、なるべくシンプルなソースで書かれたお手本テーマだと思います。そして出来れば日本語の。
というわけで、色々試行錯誤しながら自分が扱いやすいテンプレートを自作し、配布しています。
WordPressを愛する者として何か貢献できないものかと思い、ライトニングトーク(LT)に初参加。
自作テーマ「mypace custom」を紹介しました。
業務集中のため、当面の新規受注はご紹介のお客様に限らせていただきます。ご紹介者様名をお書き添えのうえご連絡ください。