中部大学チャレンジサイト・農業関連ブログ

中部大学で行われている「チャレンジサイト」というプロジェクトのお手伝いで、経営情報学部 川北研究室のみなさんのブログサイトの構築と記事執筆のアドバイスなどをさせていただきました。プロジェクトは2013年3月までの予定です。
(2015年秋公開終了)
中部大学で行われている「チャレンジサイト」というプロジェクトのお手伝いで、経営情報学部 川北研究室のみなさんのブログサイトの構築と記事執筆のアドバイスなどをさせていただきました。プロジェクトは2013年3月までの予定です。
(2015年秋公開終了)
2011年末に同じくJimdo Proで作成した「小児歯科」サイトが好評をいただき、別サイトのリニューアルもおまかせいただきました。
小児歯科サイトとは趣を変えて、落ち着いた雰囲気のデザインを採用しました。前回同様、お客様の細かいこだわりをひとつひとつ形にしていったサイトです。
2012年1月21日(土)に開催された”CSS Nite in NAGOYA, Vol.7「著作権だがや。」” の運営スタッフを務めました。
WordPress3.3 開発サイクルの間の「日本語フォーラム貢献者」として、WordPress日本語版ブログにIDが紹介されました!
JimdoのPro版を使ったサイト構築をおこないました。
「なるべく更新・管理を簡単にしたい」というご要望の中でいくつか比較検討された結果、Jimdoが選ばれました。
今後は子どもたちの笑顔の写真をたくさん掲載していきたいそうです。
いつもお世話になっている運営堂さんのサイトリニューアルのお手伝いをしました。
デザインとWordPressテーマコーディングを担当しました。
自社サイトということで実験的なものがいろいろ入っています。
2010年8月頃に他社にて制作した後、全くメンテナンスが取れていなかったため、現在保守と更新関連のアドバイスをさせていただいています。
WordPress初心者がテーマのカスタマイズを練習するにあたって、あるとうれしいのが、なるべくシンプルなソースで書かれたお手本テーマだと思います。そして出来れば日本語の。
というわけで、色々試行錯誤しながら自分が扱いやすいテンプレートを自作し、配布しています。
WordPressを愛する者として何か貢献できないものかと思い、ライトニングトーク(LT)に初参加。
自作テーマ「mypace custom」を紹介しました。
ホルモン焼店様のサイト制作事例です。
若い方や女性のお客さんを増やしたいということでしたので、その点を意識したライティングをおこないました。