業務日誌

2025年9月の活動報告(月報)

この月報は、ChatGPTの助けを借りながら、実績として名を出せない案件や進行中の取り組みも含めて差し支えのない範囲でまとめたものです。2025年9月の実施内容をまとめました。

今月の活動内容

1. Web制作会社・デザイン会社・広告代理店との取り組み

  • 既存士業クライアントサイトの地図修正対応(周辺再開発に伴う内容更新)。
  • マーケ会社案件:WordPressサイトリニューアル支援(テクニカルディレクション)。第1フェーズをリリースし、第2フェーズに向け調整中。
  • スクールサイト:WordPress+自社プロダクト「ozn-form」アップデート対応。reCAPTCHAの追加設定などセキュリティ強化を実施。
  • 既存サイトへのランディングページ追加作成。コーディングを担当し、WordPressに組み込み公開。
  • 定期WordPress保守案件:月例アップデートを実施。
  • 過去に制作した静的HTMLサイトの更新対応。コンテンツ追加を日・英・中の3言語分にわたり実施中。
  • ショップサイト:トップページのキャンペーン画像を差し替え。

2. 中小企業との直接取引案件

  • 直クライアント案件(他社制作サイト):先月提案したCushyCMS導入を正式に決定。アカウント作成・設定を行い納品。
  • 定期WordPress保守案件:3ヶ月ごとの定例作業として本体・プラグイン更新を実施。今回はPHPとMySQLのバージョンアップもあわせて対応。
  • 歯科医院様Webサイトリニューアル:昨年から進めていた案件を正式リリース。今後、保守契約に移行。
  • ベンチャー企業様サイト(他社制作WordPress):イベント情報を分かりやすく掲示できるよう機能改修。
  • マーケ支援会社様コーポレートサイト:画像差し替え・テキスト追加等の軽微な更新対応。今後、自社で更新したい箇所が増えた場合にはWordPressテーマ側の調整も実施予定。
  • 複数顧客案件:さくらインターネットにて会員ページの二要素認証必須化、サーバーコントロールパネルのパスワード桁数増加など、仕様変更に伴う対応を実施。

3. 中小企業支援者・支援機関との取り組み

  • 10〜11月開催予定の起業家向けセミナーについて、引き続き準備を実施。スライド作成に着手。
  • 中小企業診断士の方からの相談:先月の提案について、最終的には案件化しなかったが、サイトの移転手続きや注意事項について情報提供。

4. ご相談対応・調査業務(案件化に至らなかったもの含む)

  • 制作会社様からの相談:GEO(Generative Engine Optimization / 生成AI向け検索対策)について質問を受け、回答。
    • → AIも情報収集のため人間同様にGoogle等を検索しているため、基本的には従来のSEOの延長線と考えて差し支えないとの認識を共有。
    • → 2025年現在、特別なAI対策を強調しているのは、すでにSEOへ多額投資を行っている大企業が中心。基本的なSEOができていないサイトはAIにも見つけてもらえないため、中小企業にとっては「まずは従来通り基本的なSEOをしっかり行うこと」が最重要であると伝えた。

5. 自社サイト・業務環境まわりの取り組み

  • 自社サイトリニューアル:外部パートナー(ディレクター・デザイナー)と打ち合わせを実施。サイト構成案などを整理・共有いただき、方向性を検討。

6. 個人としての発信・活動

  • 自社サイトリニューアル:外部パートナー(ディレクター・デザイナー)と打ち合わせを実施。サイト構成案などを整理・共有いただき、方向性を検討。あわせてサポートメニューの改定検討。
  • ポッドキャスト「ちょいさきトーク」継続配信中

リソース状況